こころとからだに自然の力 ~健康寿命を伸ばすために~

12月、
冬の空気は乾燥しやすく肌もかさつく季節となりました。

特に室内では暖房器具の使用により湿度が下がり、
皮膚や粘膜あるいは呼気から気づかぬうちに身体の水分が失われていきます。
また、冬場は夏場に比べて汗をかくことが少ないため、
積極的に水分補給することが少なくなり、水分不足になる可能性があります。
さらに身体の水分は夜寝ている間にも失われているため、
寒いからと暖房器具をつけたまま寝ていると、
脱水症状を引き起こしてしまう恐れもあります。



脱水症状になると
・手先などの皮膚がカサカサする
・口の中が粘る
・身体がだるくやる気や活力が低下する
などの症状や、
ひどい時にはめまいや立ちくらみが起こります。


軽度の脱水を放置していると、
血管や内臓、脳などを正常に動かすために必要な酸素や栄養素が行き渡らず、
思わぬ病気につながる恐れや命に関わる場合もあります。

脱水状態になると、
手の甲をつまんで離し元の状態に戻るまで三秒以上かかるか、
爪を圧して爪の色が白からピンク色に戻るまで三秒以上かかります。
時々自分でチェックするようにしましょう。

脱水を予防するには、
室内の湿度を50から60%前後に保つように加湿器を使用したり、
濡れタオルを干したりして、室内が乾燥しないように心がけましょう。
のどの渇きを感じなくてもこまめに水分補給を行い、
寝る前にはコップ一杯の水分を摂りましょう。

年の瀬を迎え、何かと慌ただしい毎日をお過ごしのことと思いますが、
お健やかに穏やかな新年を迎えられますよう心よりお祈りいたしております。

今年も一年間 ありがとうございます。


今月の漢方教室

健康寿命を伸ばすために

○介護されない生活を送るために
1963年には100歳以上人口は153人だったのが、
2017年には6万8千人迫る勢いで増加しています。

しかし大事なのは、長く生きることよりも
死ぬまでトイレに一人で行けるなど、介護されない生活をすることが重要です。
フレイルやサルコペニア、認知症など、
健康寿命を延ばすためのキーポイントをお伝えします。




○フレイル
虚弱(FRAILTY)→フレイルとは、
加齢とともに筋力や認知機能などが低下し、
生活機能障害・要介護状態になり、
死亡などの危険性が高くなった状態(虚弱)のことです。

フレイルの要因には、
・運動機能の低下や低栄養などの「身体面」
・認知症やうつなどの「精神面」
・行動範囲の低下などによる「社会面」

などがあります。

○フレイルチェック
①しんどい(倦怠感) 
②るい痩(体重減少) 
③馬力が足りない 
④ばてやすい(活動量低下) 
⑤歩くのが遅くなった(歩行速度の低下)

この5つのうち3つ以上に該当する場合は要注意です。

○サルコペニア(筋力減弱症)
フレイルの一つであるサルコペニアは、筋肉の減少と訳されます。
一般的に筋力は、20歳代と比較し70歳代では30から40%減少すると言われています。
筋肉量の減少および筋力の低下は、ふらつきや転倒などを引き起こし、
骨折の危険が高まり、要介護状態が待ち受けています。

サルコペニアの中でも特に重要なのが「噛む力」です。
噛めなくなることで特に肉などのタンパク質が不足し、
筋肉の原料となるアミノ酸が不足してしまうのです。

○筋肉量を増やす
筋肉はアミノ酸から作られますが、
加齢によりサルコペニアになるとアミノ酸不足になります。

筋肉量の減少を防ぐには、
単に肉などのタンパク質の摂取量を増やすだけでなく、
「ゆっくり噛んで食べること」が大切です。
また、アミノ酸が不十分な状態で運動すると身体の正味タンパクが減少してしまいます。
筋肉を増やすためには、
運動の1時間ほど後にアミノ酸を摂ると筋肉量が増えやすいことが知られています。

○増え続ける認知症
認知症とは、さまざまな原因で脳の細胞が死んでしまったり、
働きが悪くなったりすることによって、記憶や判断力の障害が起こり、
社会生活を営むうえで支障が出ている状態をいいます。

日本での認知症高齢者の患者数は、
2012年時点で462万人と推計されており、
65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。

○認知症のタイプ
認知症には主に4つのタイプがあります。

このうち、最も多いのが
アルツハイマー型認知症で、認知症の3分の2以上を占めます。
アルツハイマー型認知症は、脳内に異常なタンパク質が蓄積し、
神経細胞が破壊されることで引き起こされると考えられています。

次に多いのが
血管性認知症で、脳梗塞や脳内出血が原因で起こるものです。
このほか、
レビー小体型認知症
前頭側頭型認知症
があります。

○認知症の症状
認知症の症状には「中核症状」と「行動・心理症状」があります。

中核症状とは、脳の神経細胞が死ぬことでその人自身に起こる症状で、
・記憶障害
・時間や場所がわからなくなる見当識障害
・理解や判断力の低下
・物事をスムーズに進められなくなる実行機能障害
があります。

一方、
行動・心理症状は社会生活を営むうえで問題となる症状で、
・暴言
・暴力
・興奮
・抑うつ
・幻覚
・徘徊
などがあります。

○認知症を予防する
認知症を予防するために最も有効なのは運動です。
これは多くの研究結果で示されています。

運動によって血流が良くなると記憶を司る海馬が発達し、
脳全体の容積が増えることがわかっています。

寒い時期ですが、家の中でできる運動
(その場でできる足踏みや椅子から片足で立ちあがる片足スクワットなど)
を毎日少しずつ続けましょう。

また、青魚に含まれるEPA・DHAは記憶力の維持に役立つといわれています。
毎日青魚を食べるのが難しい場合、
効率よく摂取できるサプリメントを生活に取り入れるなどして
健康寿命の延伸を目指しましょう。

当店でお奨めしていますシーアルパ100は、
EPA・DHAのほかにイチョウ葉エキス・リコペンが配合されています。

イチョウ葉エキスには30種類以上のフラボノイドやギンコライドが含まれていて、
フラボノイドは毛細血管を保護強化し、血流改善効果があります。
さらに血流の凝集を抑えて血栓ができるのを防ぐ働きがあります。

ギンコライドには活性酸素を防ぐ作用があります。

リコペンは抗酸化作用のあるカルテノイドで、
自然界ではトマトやスイカなどに存在し、これらの赤い色がリコペンの色です。
その抗酸化力はビタミンEの100倍、β-カロチンの2倍もあります。
体内の活性酸素を除去することで、全身の細胞の老化を防いでくれます。


来る年が皆様にとって心穏やかな、お健やかな年でありますようお祈りいたします。
今年も一年間ありがとうございます。




漢方相談 ペンギン薬局 公式WEBサイト https://penguin-kanpo.com/
営業時間 10:00~19:00 定休日 12/31・1/1

☆ドラックペンギン一番町店
 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目3-20  
 TEL:022-217-3767

☆ドラックペンギン北四番丁店
 〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1-55第八丸昌興業ビル 1F  
 TEL:022-275-6885

コメント

このブログの人気の投稿

ペンギン養生 2024.10

ペンちゃん便り 2024年10月号

ペンちゃん便り 2024年11月号