投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

こころとからだに自然の力 ~骨粗鬆症 予防のポイント~

イメージ
4月、寒い冬が過ぎ、春がやってきました。 春先は寒暖差が激しく、環境の変化も大きい事から、身体への負担が大きい時期です。 季節ごとに弱ってしまう臓器があることをご存知ですか? 春は 「肝」 の季節ともいわれております。 東洋医学では春は新陳代謝がもっとも活発になる季節といわれ、冬に溜まった老廃物を一気に出します。 このような身体活動と深く関わる臓器が 「肝」 なのです。 春の五大症状 として ◯ストレス 環境の変化から、自立神経が乱れ、ストレスを感じやすくなります ◯アレルギー症状 免疫力の低下から、花粉症に代表されるアレルギー疾患にかかりやすくなります ◯目の疲れ 東洋医学では目は 肝 とのつながりが強く、 肝 が弱ると目に症状が出やすいとされています ◯倦怠感 身体活動が活発になる春先は、身体にかかる負担も大きく、疲労を感じやすくなります ◯胃腸症状 肝 は消化を助ける働きもあり、 肝機能 の低下は食欲不審などの胃腸症状につながります 充分な栄養が必要な時期だからこそ、しっかり身体に栄養をチャージして、スタートの季節を元気に過ごしましょう。 当店おすすめの 天然アミノ酸 で春の健康対策。 元気のキーワードは 「毎日の健康貯金」 です。 今月の漢方教室 骨粗鬆症 予防のポイント 骨粗鬆症 の症状は、骨に鬆(す)が入り、脆くなり、骨折しやすく、背が縮み、腰が曲がる。 初めの頃に、背中が痛んだり、背中の筋肉がけいれんしたり、体をねじる力が弱くなったりします。 骨粗鬆症 の原因としては、カルシウムの摂取不足が第一の原因で、次にビタミンD不足(日に当たらない)、ジャンクフード、塩分の取りすぎなども一因となります。 骨粗鬆症 といえば高齢者がかかるイメージがあるため、予防も、高齢者になってからと思われるかもしれません。 しかし、骨の強度のもととなる骨量は20歳前後をピークに少しずつ減少していくため、実際は、それまでにどれだけ骨量を増やせるか、それ以降にどれだけ骨量の減少を穏やかにするかが、予防のポイントになります。 ◯年代別の予防ポイント 【20歳前後まで】 子供の頃に運動をしないと、その後の人生で最も影響がおよぶ臓器のひとつが 「骨」 です。 骨 では古くなった組織を壊す「破骨細胞」

ペンちゃん便り 4月号

イメージ
暖かくなって、ワクワクしている一号菅原です。 スポーツ観戦(特に野球、ゴルフ、サッカーなどの球技)が大好きな私にとって、 本当に楽しい季節がやってきました。 そんな中、先月3月21日にメジャーリーガーの イチロー (鈴木一郎)さんが引退しました。 皆様の中にもファンの方はたくさんいると思いますが、私も彼の大ファンです。 最初のきっかけは阪神大震災の前年1994年、 プロ野球史上初の ・ シーズン200本安打 を達成し、 ・ 首位打者 ・ ベストナイン ・ ゴールデングローブ賞   等もとり、 史上最年少の21歳で ・ MVP を獲得した時のインタビューでの一言 「ファンに喜んでもらう為に野球をしています」 高卒3年目にしては大人だなぁと感動したのを覚えています。 その翌年、阪神大震災の年、 イチロー 自身も神戸の寮で被災しチームは 「がんばろうKOBE」 を合言葉にスタートし、 イチロー は復興のシンボル的存在として 首位打者 等、 五冠王 に輝き、2年連続の MVP を獲得しました。 チームも優勝して、その時のインタビューでも 「ファンの人と喜びを分かち合えて本当に嬉しいです」 と答えています。 その頃、私は32歳で国分町を飲み歩いていました。 お恥ずかしい(^_^;) 引退会見での 「少しづつの積み重ねを地道に続けていくことが正解ではないかもしれませんが、 遠回りをする事でしか、本当の自分に出会えない気がしているので、 信じて重ねてきました」 本当にすばらしい。 私ももう少し努力を重ねていこうと思った会見でした。 お疲れ様です。 ペンちゃん1号