投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

イキイキ長生き!認知症の予防と対応

イメージ
年々進む高齢化社会の中で、介護の制度や施設は徐々に充実してきました。 とはいえ、老後もできるだけ自分の力で生活を維持できることが理想です。 特に「認知症」は本人にとっても家族にとっても大きな負担になり、誰もが避けたいと思うのではないでしょうか。 最近、中高年以降の物忘れに効果があるとして、各メーカーが遠志エキスの製剤を相次いで発売しています。 確かに遠志エキスには安神益知といって精神を安定させ、健忘症を改善する作用がありますが、遠志は温燥であるため、陰虚火旺・心経実熱・痰熱などには禁忌とされており、高血圧の方やのぼせやすい方などは注意が必要です。 服用に際しては、必ず専門家に相談なさってください。 認知症という病名は、東洋医学にはないものですが、「健忘症」「鬱症」「不眠症」「呆症(判断力・思考力の低下)」など、認知障害として考え、予防・対応することができます。 西洋医学では大きく、「脳血管性認知症(脳血流の低下)」と「アルツハイマー型認知症(脳の萎縮)」に分けられますが、瘀血や腎虚といった原因から考えても、それぞれ活血(血行改善)、補腎の方法で予防・対応することが可能です。 ◎認知症の予防方法をタイプ別にチェック 東洋医学の考えでは、認知症は4つのタイプに分けられます。それぞれ症状には特徴があり、効果的な予防方法も異なります。 ※血液ドロドロ「瘀血」タイプ (西洋医学の脳血管性認知症にあたるタイプ) 高血圧や動脈硬化などが気になる人は要注意 年齢を重ねると血液に粘りが出るため、血流が滞り瘀血を生じやすくなります。瘀血は脳への血流をさまたげ、それが健忘や痴呆といった症状を引き起こす原因となります。 主な症状 物忘れや頭痛、疼痛、手足のしびれ、顔色の黒ずみ、舌や唇の色が紫がかったくすんだ色になる、高血圧、動脈硬化、狭心症、高脂血症、脳血管障害などのほか、手術歴や大きな外傷歴のある人などは注意が必要です。 食の養生 黒いものや青魚、辛味のあるものを意識して摂るようにしましょう。 昆布・わかめ・くろず・黒きくらげ・黒豆・しいたけ・いわし・さんま・鯵・らっきょ・玉ねぎ おすすめの漢方薬 冠心逐瘀丹・冠脉通塞丸・循環元・感応丸・長城清心丸・牛黄清心丸 ※老化が進む「腎虚」タイプ (西洋医学のアルツハイマー型認知