投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

こころと身体に自然の力〜気づかないうちに進行する「骨粗鬆症」〜

イメージ
五月、ぽかぽかと暖かい日が増え、朝日が昇る時間も早くなり、すっかり日が伸びたなぁと感じる今日この頃です。 太陽が出ている時間を日照時間といいますが、日照時間は私たち生物に大きな影響を与えています。 日照時間が伸びると甲状腺が活発化します。 甲状腺からは骨をつくるホルモン(カルシトシン)と脂肪燃焼ホルモン(チロキシン)が分泌されます。 日照時間が伸びる春から夏にかけてこれらのホルモンの分泌が一年でも最も多くなるといわれています。 だからこそ、春は 「背が伸びる季節」「ダイエットに良い季節」 といわれています。 もちろん背を伸ばしたり、 肌を美しく保ったままダイエットするためには、カルシウムや良質のアミノ酸が欠かせません。 私たちの体を構成している三十七兆個の細胞一つひとつはカルシウムがきちんと与えられてはじめて元気よくリズミカルに動き、それぞれの機能をはたすことができます。 これは、白血球や赤血球などの血液の細胞でも、筋肉の細胞でも、あるいは神経の細胞でも同じことがいえます。 カルシウム不足の状態では細胞の機能が十分に発揮されないだけでなく、そうした細胞間の刺激や情報伝達も滞ってしまうのです。 したがってカルシウム不足が続くと単に骨が弱るというだけではなく、健康状態全般に大きな影響をあたえることになります。 カルシウムは吸収が難しいミネラルです。 魚の骨を食べても人間の体はその全てを吸収する力を持っていません。 腸はカルシウムをイオンの型で吸収しますが、大部分の魚の骨のカルシウムは腸内で完全に吸収されないまま排泄されてしまうのです。 原因としてイオンへの分解が不十分であったり、他の食事の成分の影響が考えられます。そのため、当店では吸収されやすいはじめからイオン化されている「 タチカワ電解カルシウム 」をお奨めしています。 今月の漢方教室 気づかないうちに進行する 骨粗鬆症 ◇骨粗鬆症ってどんな病気? 骨は丈夫な状態を保つために、破骨細胞によって古い骨を破壊する「骨吸収」と、骨芽細胞によって新しい骨をつくる「骨形成」とをくり返して健康を保っています。 これを骨代謝といいます。 ところが骨代謝のバランスが崩れると、骨吸収が骨形成の働きを上回り、骨量が減少します。 すると骨は、「鬆・す」が入ったようになり、折れやすい状態に。 これが 骨粗鬆