こころとからだに自然の力 ~更年期を快適に~

11月、 秋は本来は暑さも治まり、空気も澄んで1年で一番心地いい季節のはずですが、 今年の秋は立て続けに来た台風や豪雨による河川の氾濫や土砂崩れなど水害、災害の多い秋でした。 被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 1日も早い復旧、復興をお祈りいたします。 この一連の台風や豪雨の際、ニュースやネットなどから情報を得たら、 早めに決断して避難することがいかに重要かを思い知らされました。 また日頃からの備えも大切です。 台風の前日に、鉄道各社が計画運休を予定し、 百貨店やコンビニエンスストアも休業を決めたところが多くありました。 そのため、前日、近所のスーパーやコンビニでは空の棚が目立ち、 水や食料品 、電池などが売り切れになっていました。 その時になって慌てて買おうと思っても手にできなかった方も多くいらしたようです。 備蓄できる水や缶詰などの 非常食 、懐中電灯やランタンなどの ライト 、 ラジオ 、 乾電池 など日頃から備えておくことが大切ですね。 私の自宅でも停電はなかったものの、暴風のためか突然テレビが映らなくなりましたが、 ラジオで情報を得ることができて、ほっといたしました。 50年に1度の特別警戒が毎年のように出されていることをおもいますと、 今後もこのような、あるいはこれまで以上の気象災害に見舞われる可能性が 高いと思われます。 ニュースで 「命を守る行動を」 といわれますが、 いち早く避難することが本当に大切です。 ご家族と一緒にお住まいの方はご家族皆様で、 一人住まいの方はご自身で 非常時の行動について、平穏な時によく話し合って決めておかれると良いでしょう。 今月の漢方教室 更年期を快適に過ごすために 更年期 とは、主に女性が閉経に伴う女性ホルモンのアンバランスによって、 心身両面にわたってさまざまな身体の不調(不定愁訴)がみられる時期をいいます。 自立神経失調症も女性ホルモンのアンバランスが関与しているため、 身体の不調をきたす点では共通しているといえます。 ○なぜ、更年期があるのでしょう。 人間の身体は成熟期(20-45歳位)をピークに徐々に老化していきますが、 生死に関わる度合いが少ない臓器から老化が始まるといわれます。 女性の...