こころとからだに自然の力 ~季節の変わり目の養生法~

10月、
吹く風や虫の声、空の色、雲の形などに秋の気配が感じられるようになりましたが、
台風の影響もあって季節外れの暑さが続いております。

暑い夏が終わり、季節が秋へと変わるこの時期は、急激な血圧の上昇に注意が必要です。

季節と血圧は直接関係がないようにも思えますが、
一般的に血圧は夏に下がり、冬に上がります。

特に季節の変わり目は自立神経が乱れやすく血圧の変動が大きいといわれ、
体調不良に悩まされる人もいます。

高血圧の怖いところは、ほとんど自覚症状がないため、
きちんと治療を受けていない人が多い点です。

ある調査では、高血圧有病者数の約6割しか治療を受けておらず、
さらにその内の半数は十分な降圧が行えていないという結果があります。

高血圧であるにもかかわらず、治療を開始しなかったり、
そのまま様子をみたり放置してしまうと、
心血管疾患や、腎臓病の発症率が上がるという報告があり、命に関わることもあります。どのくらい血圧をさげればいいのかというと、
高血圧の基準は
診察室血圧で、上が140、下が90です。
家庭血圧で、上が135、下が85です。

今年の4月に5年ぶりに高血圧ガイドラインが改訂され、
合併症のない
75歳以下の降圧目標は130/80未満
75歳以上の高齢者は140/90未満と、
それぞれ強化されています。

血圧を測った時に高いようであれば、早め早めにご相談ください。

食事や運動のほか、漢方薬、循環元などのサプリメントの活用も効果的です。

今月の漢方教室 

季節の変わり目の養生法

夏バテが残る季節です。
欠食や食事量が低下していませんか?
健康といえば、食、運動、睡眠といいますが、今はストレスも入れて、
「健康の4つの大きな要因です」

その中でも、「食べること」は基本になります。

医療の現場では、食事ができなくなると、こんな方法で栄養を補給します。
1)点滴で栄養を補給する方法(中心静脈栄養)
口からの食事ができない、意識がない人などです。
2)胃に穴を開けてチューブで栄養を送る方法(胃瘻)
口からの栄養補給が難しく、意識はあっても寝たきりの人。
   今後の回復が難しい人などです。
3)鼻から管を入れて栄養を補給する方法(経管栄養)
口からの栄養補給が難しく、意識はあっても寝たきりの人。
   今後回復の可能性がある人などです。
4)口から消化の良い食物を食べる。

1)の方法では、限られた栄養素しか補給できません。
1)よりも2)、3)、それよりも4)が、より元気になる食事の摂り方となります。
もちろん例外はありますが、自分の口で食べることが重要です。
口から食べてこそ、
・色々な栄養素が摂れて、
・「美味しい」と感じて、
・身体の元気向上につながります。

実は、食べることは、栄養素を補給するだけでなく、
内臓の働きを高め、免疫力、脳の働きを高めることが知られています。
味や香りが脳を刺激するのです。

また噛んで食べることは、胃腸を活発にします。
そして、腸や肝臓の働きまで上げ、血流まで改善するのです。
日本人は、食べすぎをとても気にしますが、
70歳を過ぎたら、「欠食や食事量が低下する」ことに要注意です。
アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物線維などバラエティー豊かな食物が、
元気の基です。

○食べる力が弱ると、危ない!「食べられない」は、負のスパイラル








○1日中だるーい、それ「夏バテ後遺症」です

気温や気候の移り変わりが激しい季節の変わり目は、
身体の調子も安定せず、夏の間に蓄積された疲労が一気に症状として現れる時期です。
・冷房病
・冷えによる自律神経の乱れ
・冷たいものの摂りすぎ
・睡眠不足
・夏バテによる食欲不振など
溜まった夏の疲れ、生活の乱れが症状として現れるのは、季節の変わり目なのです。

こんな時期に必要なのは、毎日コツコツの体力チャージです。

秋の夜長といっても夜遅くまで起きているようなことはせず、
早寝早起きを心がけましょう。

暑い間は、熱中症や脱水が不安で、運動不足になっている方も多いことと思います。
自律神経を安定させるには、規則正しい生活が基本です。

そろそろ少しずつ体を動かし始めましょう。
いきなり激しい運動をすることは
反って身体に負担になりますので、
30分程度のウォーキング(散歩)から始めませんか。

食事は温食が基本です。

火を通した温かく消化の良いものを食べるようにしましょう。
昼間は暑さが残っていても、
朝晩は涼しくなってきましたので、朝食や夕食には温かい汁物を。
鍋物やスープ、おでんやポトフなどメニューを工夫しましょう。


また、だるい、疲れるといって、甘い物を頻繁に食べていると
胃腸機能はますます低下してしまいます。

特に、10月21日から11月7日までは秋の土用期間になりますので、要注意です。
甘い物や果物は控えめにして、煮魚や焼き魚、豚肉、鶏肉、豆腐や大豆食品などで良質のタンパク質を積極的に摂りましょう。

また暑い夏の間はシャワーで済ませていた方も、涼しくなってきましたので、
できるだけ湯船につかってゆっくり入浴して身体の冷えを取り除くようにしましょう。

○季節の変わり目と血圧

季節によって血圧が上下する主な要因は気温です。

気温が高いと、身体の熱を発散するために血管が拡張して、血圧が下がります。

夏は汗をかく量が増えて、塩分と水分が体外に排出されるため、
体内の血液量が減ることも血圧が下がる一因です。

一方、気温が低いと、体温を維持するために血管が収縮して、血圧が上がります。
冬は塩分の多い食事を摂ることも多く、
塩分とともに体内に水分が貯まりやすいことや、
運動量が減って体重が増加しやすいことも血圧が上がりやすい要因となります。

気温の変化が大きいこの時期は、血圧が乱高下しやすく、安定しにくいといわれています。

急激な血圧の変化は血管に大きな負担がかかってしまいます。

滞りやすい血流をサラサラ改善しつつ、血管を保護してくれる田七が効果的です。


当店でお奨めしています「循環元」
・田七のほか、
・血栓を溶かすルンブルクススベルス、
・脳の血流を活発にするギャバ、
・血管を丈夫にするフラボノイド
が配合されております。


漢方相談 ペンギン薬局 公式WEBサイト https://penguin-kanpo.com/
営業時間 10:00~19:00 定休日 12/31・1/1

☆ドラックペンギン一番町店
 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目3-20  
 TEL:022-217-3767

☆ドラックペンギン北四番丁店
 〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1-55第八丸昌興業ビル 1F  
 TEL:022-275-6885

コメント

このブログの人気の投稿

ペンちゃんだより 2023年8月号

ペンちゃん便り 2023年9月号

ペンギン養生 2023.09