こころとからだに自然の力 ~夏バテに負けない体づくり~


8月
今年は梅雨が長く続き、
特に関東や東北地方では梅雨寒で低温と日照不足が心配されたほどでした。
ところが、梅雨明けからは連日、本当に厳しい猛暑が続き、
去年の記録的な猛暑を思い起こさせる危険な暑さとなっております。

まだ体が暑さに慣れていないうちに、猛暑となってしまったために、
7月下旬から夏バテや夏かぜなどの体調不良の方が非常に多く見られます。

厳しい夏を元気に過ごすためには、
・胃腸の調子を整え、必要な栄養をきちんと摂ること。
・十分な睡眠をとること。
・エアコンで冷えた身体を温めること。
が大切です。

朝から夜まで暑いのですから、エアコンなしでは熱中症の危険があります。
一方で、一日中エアコンの効いた涼しい所で過ごすことで、こんなに暑いのに身体は冷えている方が非常に多いのです。
適切に冷房を使いながら、火を通した温かいものを召し上がってお腹の中から温めてください。

この時期に冷たい物を飲食してお腹の調子を崩してしまいますと、消化吸収する力が衰えて、栄養が取れず、疲労が積み重なって一気に夏バテしてしまいます。

またこの暑さで消耗してしまった体力を補うために、当店では「ビイレバー」のお湯割りをお奨めいたしております。
アミノ酸製剤で、お湯割りすることによって弱った胃腸にも優しく吸収されやすくなります。

私はこの厳しい夏を乗り切るために、
毎朝欠かさずにビイレバーのお湯割りを飲んでいるおかげで元気いっぱいです。
皆さんも是非お試しください。



今月の漢方教室

夏バテに負けない体づくり


暑さが厳しい季節です。
現代では冷蔵庫やエアコンが一般家庭にも普及していますが、
50%以上普及しだしたのは、
○冷蔵庫 昭和40年
○エアコン 昭和58年頃
といわれています。
それまでは食事によって夏負けしないようにしていました。

夏の滋養といえばうなぎをイメージしますが、
うなぎの旬は実は冬です。
しかし夏の暑さ対策で良質なタンパク質こそ
夏バテから身体を守ることを実感していたようです。




また、甘酒は江戸時代には夏の滋養強壮剤でした。
甘酒にはブドウ糖が20%以上、ビタミン類が豊富に含まれ、さらに天然の必須アミノ酸をもっとも多く含む発酵飲料で、夏バテ防止には適した滋養剤です。




暑いからといってすぐ身体を冷やそうとする行為は、
かえって夏バテを促進してしまいます。
自分の身体で調整できる力こそ、健康に夏を過ごせる秘訣なのです。

《夏バテの症状は?》

・無気力
・だるい、疲れやすい
・睡眠不足
・体重減少
・胃もたれ、消化不良、食欲不振

重くなると…
・発熱
・めまい
・頭痛 など

《夏バテのときの食事法》

・1日3食、できるだけ決まった時間に摂ることが基本
・よく噛んで食べる
・食後30分は休憩
・良質のタンパク質を積極的に摂る
・冷たいものを摂りすぎない

特に摂りたい栄養素は疲労回復に有効なビタミンB1です。
気温が15℃から35℃に上昇すると、体内で消費されるビタミンB1が3倍になるといわれます。
栄養バランスのよい食事を摂るには、具だくさんのスープやおみそ汁を摂りましょう。

《ぐっすり眠るためには?》

夏場は暑さで寝つきが悪い、だるくて夜中に目が覚めるという人が多いようです。
ぐっすり眠るためには、寝る2時間くらい前に、
ぬるめのお湯にゆっくり入ると
次第に体温が下がってきます。

寝室の冷房の温度設定は27℃前後にし、
1~2時間後くらいにタイマーが切れるようにセットし、
冷風が直接あたらないように工夫しましょう。

《夏バテを改善する入浴法》

入浴は疲労物質を減少させてだるさや疲労感を改善させる、
血行を促進して冷房の当たりすぎによる冷えを改善する、
リラックスできて安眠を誘うなど、
夏バテに大きな効果があります。

基本は40℃前後のぬるめのお湯にゆったりと肩までつかりましょう。
熱めのお湯に入ると、
交感神経が刺激されて緊張状態を強めることになるので
避けましょう。
入浴中に手足などをもみほぐすのも良いでしょう。

《毎日の生活で疲れを癒やすには?》

最近「癒し」という言葉をよく耳にしますが、
音楽などを用いた癒し効果は医療現場でも注目されています。
次の方法の中から自分にあった方法を見つけ、生活に取り入れてみてください。

音楽…カラオケなどでストレスを発散したり、
    自分が本当に楽しめる好きな音楽を聴きましょう。
アロマテラピー(芳香療法)…植物から抽出した自然のエッセンシャルオイル
   (精油)が醸し出す香りの効果を楽しむ療法です。
    芳香浴、アロマバス、オイルマッサージなど試してみてください。
ハーブ療法…ハーブの香りは神経系や消化器系に働きます。
    ハーブティー、ポプリなどしてみましょう。



《夏バテを撃退するには?》

・朝は早めに起きてウォーミングアップし、
 3食決まった時間に食べるなど規則正しい生活をしましょう。
睡眠を十分にとりましょう。
 十分とれなかった時は、昼寝で補いましょう。
・冷房で室温を下げ過ぎない(外気温との差は5℃以内に)。
 暑い時は扇風機を併用しましょう。
・仕事場や外出先で冷房に当たる時は、カーディガン、ひざ掛け、厚い靴下などで
 体温調節をしましょう。
・入浴や運動などで気分転換をはかる方法を身につけ、自律神経の働きを整えましょう。

《夏バテに効果的な自宅でできるツボマッサージ》

【胃腸を正常にする】…神闕(しんけつ)関元(かんげん)
 「へそ下エリア」といわれるおへそにあるツボ神闕から指4本下の関元まで。
 押し方:両手を重ねて、お腹がへこむのに合わせてこのエリアをおさえ、
     マッサージします。

【疲れをとり頭をスッキリさせる】…勇泉(ゆうせん)
 足の裏の中央やや前のへこんだところ。
 押し方:左右の手の親指でもむように強めに押します。
     手でもむ代わりにゴルフボールなどを踏みつけるのも効果的です。

【疲労回復】…注夏(ちゅうか)
 手の甲の人差し指と親指の骨が合わさるところと、その裏側(手のひら)です。
 押し方:人差し指と親指で、手のひらを挟むようにして押さえます。
     左右5~6回位押しましょう。

《夏は牛黄の季節》

牛黄は熱中症の予防や改善のほか、
めまいやふらつき、動悸や息切れ、胸苦しさ、血圧の不安定という
夏の怖いさまざまな症状を抑えてくれます。
そのほか、自律神経を調整する作用がありますので、
不安感やパニック、ストレスによる不眠やイライラ、急な腹痛、急な発熱
などにも効果があります。
困った時の元気玉として皆様に本当に喜んでいただいている最高のお薬です。



感応丸は1丸をそのまま、
日水清心丸牛黄清心元は1/2~1/8にカットして
ご服用いただいております。

もしもの時の安心のために、ご自分だけでなくご家族のために、
いつもお手元に置いておかれることをお奨めいたします。






漢方相談 ペンギン薬局 公式WEBサイト https://penguin-kanpo.com/
営業時間 10:00~19:00 定休日 12/31・1/1

☆ドラックペンギン一番町店
 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目3-20  
 TEL:022-217-3767

☆ドラックペンギン北四番丁店
 〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2丁目1-55第八丸昌興業ビル 1F  
 TEL:022-275-6885

コメント

このブログの人気の投稿

ペンちゃんだより 2023年8月号

ペンちゃん便り 2023年9月号

ペンギン養生 2023.09